方法は通常の冬実生と同じで、発芽と成長のための温度を確保しながら行っています



参考一例  ⇒  さぼはうす(旧) 実生の準備~方法

                       さぼはうす(旧) 実生ボックス制作 発芽専用ボックス編




当サイト内の画像および記事は 無断転載禁止 です


ブロスフェルディア 冬実生
種 類 Blossfeldia tarabucoensis ,Bolivien Blossfeldia subterranea,Bolivien
開 始
ブロスフェルディア 冬実生

【2015年1月12日】

昨年末の ブロスの初・冬実生のスタートが気に入らないので、
再度チャレンジです


subterraneaは2008年にも実生していますが(「松露玉実生 種類別比較」参照)
今回も実生してみることにしました

スタート時の用土の温度は18度
(微温湯で準備)
ライト点灯あり

約1ヶ月
ブロスフェルディア 冬実生

【2015年2月9日】

昨年末の低温度で発芽していましたので
無加温・ラップ覆い無しで経過をみてみましたが、
3週間以上かかっても発芽しないという
ワースト記録更新となりました

同時期に実生開始し、同じ管理方法を行った中で
赤花菊水は2週間程度で発芽開始し、
今回うっかり購入のヒントニーと、ブロスフェルディアは未発芽でした


その後、3週間過ぎた頃から痺れを切らし、
ヒントニーとブロスフェルディアはラップで覆いました

その結果、ブロスフェルディアは覆った2日後くらいから発芽開始し、
ヒントニーはいまだに発芽していません


今回の3種類の実生比べは
今までのような「スムーズな発芽」とはいきませんでしたが、
かなり得るものがあったので私としては満足です♪

ただしヒントニー以外は・・・ ですが^^;
 

本日から加温管理に切り替えました




ブロスフェルディア 冬実生

【2015年2月9日】

左に同じですが、
こちらは全体の発芽数がタラブコエンシスに比べ少ないです

本日から加温管理に切り替えました

約2ヶ月
ブロスフェルディア 冬実生
ブロスフェルディア 冬実生

【2015年3月16日】

良い感じです

現状ではタラブコエンシスの方が発芽数が少ないです





ブロスフェルディア 冬実生
ブロスフェルディア 冬実生

【2015年3月16日】

安定していて、発芽数もかなりです



5ヵ月
ブロスフェルディア 冬実生
ブロスフェルディア 冬実生

【2015年6月15日】

経過は順調です

このままいってくれたら何も言うことはありません

ブロスフェルディア 冬実生
ブロスフェルディア 冬実生

【2015年6月15日】

スタートは遅かったものの
その後は発芽数も順調に伸び、
順調さがそのまま現在まで持続してます


約1年3か月
さぼはうすver.2 ブロスフェルディア実生 冬実生
さぼはうすver.2 ブロスフェルディア実生 冬実生
さぼはうすver.2 ブロスフェルディア実生 冬実生

【2016年4月10日】

問題なく順調



さぼはうすver.2 ブロスフェルディア実生 冬実生さぼはうすver.2 ブロスフェルディア実生 冬実生さぼはうすver.2 ブロスフェルディア実生 冬実生

【2016年4月10日】

この頃に撒いたブロスフェルディアの中で
このチームが一番発芽率が良かったです



 

当サイト内の画像および記事は 無断転載禁止 です

 
inserted by FC2 system